今実家に帰るために電車に揺られている。
お盆の混雑を避けるためにこの時間を選んだのは正解、まぁみんな高速千円で帰ってるからだろう。
ところで今乗っている播但線の普通電車はこの時期自動ではドアが開かない。
というのも乗り降りする人が少ないので空調の利きをよくするため、降りる奴、乗る奴が自分でボタンを押して乗り降りするのだ。まぁこんなこと市街地以外ならどこでも当然のことか(笑)
しかし何でまたこんなことを書いているのかというと、今日はiPodが無いため非常に非情なほど暇なのだ。しかも夜だから景色も見れない、田舎だから夜景もないときた。
いや別に忘れたわけではなく、イヤホンの修理中で置いてきただけだったのだが、結構後悔している。ヘッドホンでも持ってきといたらよかった。
そんなわけで初めての携帯電話からの更新である。
そんなことより、乗り換え前の特急で私の横反対側に乗り合わせていた家族がいた。若い母親と小さな少年と女の子の子供が二人。
少年は好奇心旺盛なためママに質問を連発するわけだ、「何であっちの電車に乗らないの?先に出発したよ!」と。
おそらく少年は先に出発した普通列車が同じ方向に向かうことを知っていたのだろう。
そしてママは答える、「あっちは鈍行だからこっちの特急の方が先につくのよ、どこかの駅で止まってる間にこっちが抜かすの。」みたいな感じ。多少口調は違うが。
子供からの質問にこういう風にきちんと答えられる母親は素晴らしい、こういう教育をされていると子供もかしこくなるのだろう。その後鈍行についての詳しい解説も聞こえてきた。
やはりこういう博学で子供とコミュニケーションがきちんと取れる嫁さんがほしいものである。
…しまった。
ふと結婚願望が垣間見えてしまった苦笑
そうこうしている間に到着。
明日か明後日は久美浜までロケハンに行ってこよう。
PR