No.16
2006/02/20 (Mon) 23:06:07
エルビス・プレスリーの娘、リサ・マリー・プレスリー(38歳)(以下リサマリー)が先日、なんと京都で4回目の結婚式を挙げていたらしいです。
純和風の挙式だったらしです、着物着たのかなぁ…。 お相手はアルバム「NOW WHAT」の共同制作者でギタリストの、マイケル・ロックウッド マイケル・ロックウッド 詳細:http://www.panolian.com/Archives/2002/Headlines/0802/082002.htm (写真と詳細は同姓同名の別人です、お間違えの無いようお願いします) ちなみにこのリサマリー、これまでにマイケル・ジャクソンやら、ニコラス・ケイジとも結婚したことがあり、 そして歌手としても評価を上げている人物でもあります。 まぁエルビスの娘だから歌で話題にならないわけがなかったわけですが、それもそれで大変っていうか、売れても実力じゃないような気がするっていうか…まぁ本人はどう思ってるのかわかりませんけど(笑) 私も彼女の曲には目を付けていて、「NOW WHAT」は購入CDリストにも入ってます。 といっても購入順位は下の方でどちらかというと中古待ちの状態(笑) ちなみに購入CDリストには150枚ほど候補が挙がってます…とてもじゃないけど、まともに全部は買えない…。 でも私の場合、「エルビスの娘」として注目したわけではないんですよね。 去年の前半ごろにラジオで"Idiot"を聞いて、「お、いいねぇ、ビートのきき具合が最高だ!」と思い調べてみたってのが始まり。 最初はジャケみて、なんじゃこのヤンキーっぽいおばちゃんは!という強烈さに圧倒されたのですが、レビューとかに「エルビスの娘」と書いてあり、さらに驚き。 前々から歌手デビューしたことは知っていたが、まさかこんなバリバリのロックを歌っているとは思いもしなかったといったところ。 Now What / Lisa Marie Presley ついでなので、お父様、エルビスについても語っときますか(笑) エルビス・プレスリー 「キング・オブ・ロックンロール」「自由の女神をピンクキャデラックに乗せた男」と呼ばれた、世界的なスーパースター。 こんな大スターも、実は高卒でトラック運転手をしていた時代もあったり。 それが、母親へのレコードがきっかけで歌手デビューし、瞬く間にスターへの階段を駆け上がっていったというわけなんですねぇ。 その後、映画に出演したり、数々の名曲を残し、現在では130枚近くのCDが発売されていたりします。 1977年8月16日、心臓発作により若くしてこの世を去った後も、数々の映画やCM、またはカバーとして彼の曲が使われ、没後30年近くたつ今なおCDが売れ続けているというのだから驚き。 その人気ぶりは多くの映画でも感じることが出来ます。 例えば、MIBでは「エルビスは実はエイリアンで、故郷の星に帰った」と言うことになっていたり、永久に美しくでは「エルビスは秘薬で延々の命を手にして今なお生きている」というものや、トゥルーロマンスでは実際に出てきたり(あれは亡霊か…) とまぁ、彼が世界に与えた影響は計り知れない。 まぁ、今日はこれくらいにしといてやろう(ぇ ん?エルビスっていう名前は知ってるけど、実際見たことない? それならこの超分かりやすい似顔絵で…(略) 目が逝っちゃってるのは気にしない 気に入った方は壁紙にすることを強くオススメします(爆) 実はこの似てないエルビスの似顔絵をネタとして出すために、リサマリー記事を選んだのであった…。 こんなんファンに知れたら、文字通り吊し首(以下省略) タンタタタタタンタタタタ♪ お、エルビスの名曲"I Can't Help Falling In Love With You"が流れてきましたねぇ。 (再生にはプレーヤーが必要です。Get Free Windows Media Player) 今日はこの曲にあわせて終わることにしましょう、さよなら、さよなら、さよなら。 (たまにはこういう終わり方もありだな) タンタタタタタンタタタタ♪ Wise~men~say~~♪ only fools~rush in~♪ But I~ can’~t help~~♪ falling~in~love~with~you~♪ (フェードアウト)
No.15
2006/02/19 (Sun) 22:06:39
題名が意味不明な上、記事内容と必ずしもマッチしているわけではないのはいつものこと。
皆さんもご存じのように、最近ってか結構前からですが、ハードゲイなる男好きのアブナイ人が大ブレイクしてます。 今現在の正式な芸名は私はよくわからないんですが、レイザーラモンHGでいいんでしょうかねぇ?(笑) HGってのは「ハイグレード」でもなければ「ハンゲーム」でもないですよ。 とまぁ何故今回はこのハードゲイを取り上げたかと言うと、 1.ネタ倉庫の在庫が底をつき始め、結構危険な状況。 2.テレビでイヤってほど見かける。 3.この前新曲を出した。 4.キャラ的にそれほど悪くない(爆) もうホント、テレビをつけてバラエティーにすると、HGHGHGって感じで、この日本はどうなってんだと思うほど。 そしてここで上の3番に注目したい。 ついこの前、ついに音楽業界にまで参入。 しかも秀樹がカバーしたことでも知られる「ヤングマン」をカバー。 にしても下手クソである。 ついでになんかワケの分からん自作歌詞を見事ミュージックステーションで披露してくれた。 この歌詞のなかでちょっと引っかかるのが 「幻の~7速~なんとかかんとか~♪(音痴)」というフレーズ。 Mステで見たっきりなので、歌詞は曖昧だが、ここで浮上する問題。 まさかハードゲイは車好きなのか!? というのも7速ギアっつったらそう簡単にはお目にかかれない。 レース用の車両なら結構あったりするけど、一般庶民が乗れるような車としてならメルセデスベンツの何種類かのAT車に使用されているくらい。 (CVT車ならスカイラインとかでも8速とかありますが) これを"幻"だと知っているってことは…。 そういうわけでちょいとショッキングだったりする(笑) これが今回ハードゲイネタにした最大の理由だったりする。 まぁ話は戻って、このCD ちょっと気になったので調べてみた。 Young Man / レイザーラモンHG 通常価格 1,500円 (税込) ■CD 01. YOUNG MAN 02. YOUNG MAN-VENUS FLY TRAPP HB MIX 03. YOUNG MAN-ADULT TRANCE MIX 04. YOUNG MAN-INSTRUMENTAL ■DVD 01. YOUNG MAN–RRHG's FABULOUS MOVIE 02. YOUNG MAN–DANCE CHOREOGRAPHY “MAKE YOU SWEAT!” 03. YOUNG MAN–A LITTLE GIFT FROM HG なんとDVD付きで1500円!! これはお買い得ですよ、お客さん(爆) にしてもDVD含め、ヤングマンしか入ってない(笑) しかもダンスの振り付けとかも入ってるのがウケル、振り付けったってただ腰振るだけなんじゃないのか?といったところ。 ちなみにこのCD 初登場オリコン26位! 現在amazon.co.jpで音楽717位! ここで、世間一般の方々はどう思っているのか、amazonのレビューを見ていくことにしよう。 まずは全体評価 ★★★★★ うわ~MAXだぁ~!! 内容はと言うと… HGのYOUNG MANは前向きでゲイソングという感じでもなく、音楽もききなれた曲なので楽しめます。 青年世代のダンサーもM字体勢から立ち上がるってこともしてます。 レイザーラモンHGは個人的にファンなので本に続きこのCDも購入した。 下手くそが歌っても様になるぐらいだから我々素人にも非常に歌いやすい。いつも気が付くと口ずさんでいる。 RGは本当に影が薄いと思う。 最後にこのCDを購入したときの店員の目が非常に気になった。 これは、歌がどうという作品ではないです。 なかなか。買ってよかった。 なんか結構評価いいぞ…5つ星取ってるだけはあるなと言った感じの感想。 もう、日本もヤバイな…。 そう感じた、まさにその時!! 救世主が現れた! ★★☆☆☆期待するほどの内容ではありません(^_^;) レビュアー: parismatch (兵庫県養父市) 今をときめく?HGのヤングマンということで、イベントなどで使えるかなぁと思い購入しました。 が、期待以下の内容だったのでガッカリしました。 CDの録音が雑で、何だかビートに欠ける感じですし、歌詞がいっちゃってますね。 DVDはというと、これまたどうでもいい内容です。 一時の流行もの、その内このCDもボクの手元からどこかへ行ってしまうでしょう。 まっ、しばらくはイベントで使用させていただいて、代金の元は取りましょう(^_^;) よ、よくぞ言ってくれた! これで我が兵庫県だけは崩壊を免れそうだ…ふぅ(ぇ とまぁ、こんな感じで結構売れてるみたい…。 シュワちゃんのエクササイズCDをネタのために買った私でも、さすがに評価見てもこのCDには手を出そうとは思えませんでしたが。 これからの日本は「萌え」と「下ネタ」を産業の中心とし、経済的に発展することであろう…が、しかし、本当にこれでいいのだろうか。 私たちは、何か大事なものを忘れてしまったのではないか。 ビッグビジネスの裏に隠された大きな過ち、その存在を私たちは一刻も早く気付かなくてはならないのかもしれない。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(02/08)
(10/01)
(09/20)
(08/11)
(08/06)
(07/30)
(07/16)
(07/02)
(06/18)
(06/06)
プロフィール
HN:
Otsuki Naoki
HP:
性別:
男性
職業:
コンポジター
趣味:
アクション映画とロック
自己紹介:
去年のアメリカ旅行記を更新中。ロサンゼルスからエリア51のあるネバダ州、サンフランシスコまでドライブ、からのニューヨーク。週一更新目標。
フリーエリア
最新CM
(08/01)
(07/18)
(02/10)
(02/10)
(02/09)
(02/09)
(08/14)
(08/12)
(07/15)
(07/15)
最新TB
ブログ内検索
リンク
|
||||||||